11-23 計画承認基準

[PJ計画の承認基準(PJ計画開始前)]

SG経営方針・SGが抱える経営課題に対して、高いレベル
 (成果・影響・本質的改善等)で取り組む計画か
周囲を巻き込んで、思い切ったチャレンジを行う計画か
SG及び応募者の持つリソース(人材・強み・スキル等)を最大限活用・発揮
 できる計画か④同一分野で複数のPJ計画の応募があった場合、その中で最も
 最適かつ成果が大きい計画を承認する

 

■ 不承認事例
×具体的な取組内容が不明確な計画
×なぜ今・なぜ応募者が・なぜSGで取り組むべきなのかが不明確な計画
(特技を活かせていない)
×目標設定が低い計画(PJ計画でなくとも日常業務として取り組むレベル)


 

[PJ計画の評価基準(PJ計画開始後)]

高い目標(PJ計画ごとに設定した月次及び通期の目標設定をベース)を掲げ、      チャレンジできたか
質の高いトライ&エラーをどれだけ繰り返せたか
社会や会社に対して、どれだけの成果を残せたか


 

[PJ計画の承認手順]

応募者から経企宛に、PJ計画をメール提出する
(応募期間は、3~5営業日程)
経企(PJ担当)は、必要に応じて応募者に質疑応答を行い、
    PJ計画の内容を把握する。
経企(PJ担当)は、把握したPJ計画の内容をベースに評価し、
    承認・不承認を一次決定する。
経企(PJ担当)の一次決定について、鈴木さんその他経企メンバー1名
(PJ担当が選別)が確認。
 意見の不一致があれば、議論し、承認・不承認の最終決定を行う。
経企(PJ担当)は、応募のあったPJ計画の内容・結果を応募者に通知する。
 通知は、[宛先:全応募者  CC:経企]で行い(将来的にはjokinで全公
   開)、承認の場合は「期待すること等のコメント」を、不承認の場合は
「不承認理由」をそれぞれ案内する。

11-24 顧客との連絡ツール

顧客との連絡は、
①電話 ②メール ③zoom ④wechat
を原則とします。

下記は、個別に決裁した案件は、OKです。
その場合も、COMPにどこで連絡を取っているかを記載してください。

<個別決裁が必要なツール>
ライン、Facebook等のSNSショートメール

また、土日等の休みには顧客対応は原則なしとします。

社内緊急時には、対応してください。
既存客についても、個別決裁とします。

当面は、鈴木さん が決裁者になります。

既存客は、問題ない限り、継続予定ですが、各自、
既存客のCOMPに「ラインで連絡中」などの文言を先に入れてください。
また、ライン等を含め、会社スマホを用いてください。

私用のスマホ等の業務使用は禁止です。
ラインの連絡等が土日とかに来ると、
休みにも対応に追われることなどの負担をなくしたいので、
顧客グリップが問題なくできる人は、包括的承認する可能性もあります。

17-12 パソコンが重い時

スタートアップアプリ見直す

 タスクバーで右クリック→タスクマネージャー

 →スタートアップタブから不要なものを無効化

 (OneDrive、Cortana、Skype、Dell Mobile Connectなど)


不要なアプリを消す

 Windowsボタン→設定→アプリから

 ・有効期限の切れたマカフィー

 ・DELL〇〇(基本的に全部なくてOKですがSupport Assist優先)

 ・ゲーム系

 ・Netflix

 ・Dropboxなど


古いプリンタードライバーを削除

  Windowsボタン  →設定→デバイス→プリンターとスキャナー

 →今使っていないものをクリック→デバイスの削除


Windowsアップデートが溜まっていないか確認

 Windowsボタン → 設定 → 更新とセキュリティ → 最新の状態ならOK

     何らかの不具合で更新ファイルがDL出来ていない場合は、

  昼休みに手動で更新してください。

  またアップデート中も遅くなります。(第2・第3水曜日)


Chromeが重いときの対処法

 Chrome右上の︙→ その他のツール → タスクマネージャ 

 → GPUプロセスをクリック → プロセスを終了。

 ※Chromeが再起動して一旦軽くなります


ローカルフォルダの確認

 デスクトップ、ダウンロード、ドキュメントなど、

 ファイルやフォルダで溢れていませんか?

 顧客情報はLANDISKへ保存して、すぐ使いたいものはショートカットを作成しましょう。


オフィス全員遅い場合

 ウィルスの場合もあるので、Windowsディフェンダーでフルスキャンをしてください。

 (業務時間外推奨)

 Windowsボタン → 設定 → 更新とセキュリティ → Windowsセキュリティ

  → Windowsセキュリティを開く → ウイルスと驚異の防止 

   → スキャンのオプション → フルスキャン → 今すぐ実行