13-31【イクスマーク・Googleドライブ】案件データ管理のルール

【案件データの管理方法】

▼未完了案件のデータはイクスマークの「管理担当の個人フォルダ」で管理

原則として、進行中・申請中の案件フォルダは、管理担当の個人フォルダで管理します。
引き継ぎ時の漏れ防止と宙ぶらりんのデータをなくすことが目的です。

▼完了済み案件のデータはGoogleドライブの「業務種別フォルダ」へ移動

完了した案件フォルダは、完了MTGと同時に、すべてGoogleドライブの業務種別フォルダへ移動します。
Googleドライブの「◆」で始まる業務種別フォルダ内へ移動し、イクスマーク上からは削除してください。
jokin加入者には、Googleドライブ内の「◆業務種別フォルダ」「バックアップフォルダ」の編集権限を付与しています。
ファイルの閲覧、追加、移動、削除は、イクスマーク上と同じようにできます。
イクスマークから無くなったデータは、Googleドライブ内で確認できます。

【案件フォルダのタイトルの付け方

進行中・申請中・完了済み案件のフォルダ名の構成を下記のように統一します。
案件名はcompと一致させましょう。
「顧客ID 顧客名 受任日 案件名(あれば業務詳細・イレギュラー事項等) 管理担当名」
 
(例)
85385 ㈱●●研究所 20350926 所属建築士変更 東
78625 ABCDE㈱ 20280901 倉庫施設等変更登録(東京)※開発許可なし 徳田→橋本

【備考

▼個別案件に紐づかない顧客情報があればcompにアップロードす
▼各業務のツールは個人フォルダに入れず、
 「☆実務ツール」や「☆受任促進」フォルダを活用する
 (例:案内資料、見積書雛形、レク資料、要件チェックリスト、etc…)
▼本運用の対象外業務:
 一括、入札、エコ(他にも特殊事情がある業務があればご相談ください)