<表示方法>
Gカレを表示するときは、黒字よりも見やすい白字にしてください。
設定方法:設定メニュー(右上)→密度と色→カラー設定を「モダン(テキスト:白色)」です。
<予定の書き方>
休みや遅刻早退をGカレに入力するようにしてください。
自分で入力が基本ですが、誰かに記載を依頼することも可とします。
直行、直帰、休日出勤の連絡はオールメール不要のため、必ずGカレに入力すること。
<代理で入力する場合の書き方>
他の人の予定を入れる場合に、
入力者の名前をいれるようにしてください。
(例)B 汲 佐藤1次 鈴木入力
<インターンの予定の書き方>
(例)森山さん男性 1回目 劉歓入力
名前+性別 回目 入力者 の順です
※注意事項※
◆Gカレの終日欄にタスクを入れている人は、
終わったら、その場で基本削除してください。
勤怠などの予定は削除しなくてもいいです。
◆スマホで入力する人は、自分のスマホで
反映されるか事前確認するようにしてください。
<ブース予約について>
面接や受取のみ等のブース予約は、
3時とかではなく、3時半のように、
半の時間を使うようにしてください。
商談アポを優先したいので、
商談アポと被らないようにします。
また、面接時間は20分想定なので、
3時半からの面接では、3時50分には終えて、
4時のアポに迷惑がかからないようにしましょう。
(4時アポの人も10分前くらいに来社することがあります)
▶日報(業務報告) | ▶社内文書 | ▶就業時間・遅刻早退・欠勤連絡 |
▶休日出勤 | ▶Gカレ入力について | ▶訪問・出張について |
▶社内メールの使い分け | ▶フォルダ作成規則 | ▶業務上扱うデータの管理方法 |
▶中抜けルール | ▶悪天候や事故発生時の出勤について | ▶受任前案件の区分について |
▶社内業務優先の原則 | ▶在職証明書の発行ルール | ▶退職・休職時に行うこと |