<出張について>
他の案件もまとめて申請したりしたいので、
遠方出張するときには、事前に代表決裁とします。
※ 出張に行くかどうかを決める前に、決裁依頼してください。
すべての決裁依頼は、NGが出ることを意識して、早めに行いましょう。
遠方の定義は、以下の都道府県以外とします。
東京:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
名古屋:愛知県・岐阜県・三重県
大阪:大阪府・奈良県・京都府・兵庫県
なお、上記都道府県内でも新幹線が必要な場合は、遠方とします。
<訪問について>
新規面談は原則、来社してもらうよう気を付けてください。
<駅から遠い場所への訪問>
駅から遠い場所への訪問は、タクシーを第一選択で検討してください。
受取だけなど短時間の場合で、帰りのタクシーが拾いにくい場合は、
待たせておくことも可です。
ただし、タクシーならかなり料金が高いため、バスやレンタカーを
使うことが適切な場合はそちらも検討ください。
タクシーやレンタカーの利用については、決裁ルールを変更します。
時間節約をその場で本人判断できるようにします。
1回2,000円程度は、決裁なし
月に一人1万円を超える場合は、事前決裁必要。
<遠方への外出について>
遠方外出の時に、雨天や嵐のような天気だと、
出向く社員の負担が大きいので、
可能であれば、延期したりして、
いい天気のときを選ぶようにしましょう。]
▶日報(業務報告) | ▶社内文書 | ▶就業時間・遅刻早退・欠勤連絡 |
▶休日出勤 | ▶Gカレ入力について | ▶訪問・出張について |
▶社内メールの使い分け | ▶フォルダ作成規則 | ▶業務上扱うデータの管理方法 |
▶中抜けルール | ▶悪天候や事故発生時の出勤について | ▶受任前案件の区分について |
▶社内業務優先の原則 | ▶在職証明書の発行ルール | ▶退職・休職時に行うこと |