問い合わせ電話に、具体的に回答しているケースがありますが、
原則、一般的なもの以外の回答はNGです。
理由は、
①ノウハウ流出
②リスク発生 回答に従い申請して不許可など
原則通りのアポに繋げる対応を行ってください。
問い合わせ電話に、具体的に回答しているケースがありますが、
原則、一般的なもの以外の回答はNGです。
理由は、
①ノウハウ流出
②リスク発生 回答に従い申請して不許可など
原則通りのアポに繋げる対応を行ってください。
新宿オフィスにおいて、
管理が集中することが多くなってきたので、
受任担当者が50万以上の大口案件の管理担当を指名する場合は、
代表に相談ください。
管理担当も受ける場合は、事前に相談ください。
仕事は、前向きな人、責任感がある人、気持ちよく受けてくれる人に
固まる傾向があります。
アポが同時刻に重なることが多くなってきたので、
半分くらいは、30分スタートに変更して、
混雑緩和したいと思います。
特に面接や受け取りは、30分スタートを優先してください。
例)
14時~ではなく、14時30分~
下記内容の投稿を追加しました。
ご確認ください。
——————————————————–
新宿は、鈴木または名取で行います。
同様に、名古屋は鈴木 、大阪は片山が行います。
面接担当者は、相談の上インターン案内するようにしてください。
迷惑メールボックスを毎日1回チェックして、
全メール削除を行って、
常に空の状況を作るようにしましょう。
顧客や社内のメールが入っていて、
気付かないケースが増えています。
選考インターンの人は、インターン用のメールを使わないことに変更します。
インターン用は、廃止します。
情報漏えいやパスワード漏洩のリスクがあるうえに、
ログインに時間がかかる場合があるからです。
選考インターンの人が、メールを送付したい場合は、
自分のGmail等を使ってもらうようにしてください。
もちろん、社員が代わりに自分のメールで送付しても構いません。
海外送金された際の銀行手数料について、以下の内容を追記しました。
ご確認ください。
——————————————————————-
※海外から送金される可能性がある請求書には、下記の内容を備考欄
「※海外から送金される場合には、海外側と日本側で2回の手数料が
日本側の銀行手数料として、5,000円加算してお支払いください。」
★上記記載した結果、差し引かれていた場合には、
追加請求を行います。
受任が多くなってきたので、
2割程度、報酬を引き上げます。
計算書を使うものは、
加算をしっかり使ったり、
計算書の見直しを行ってください。
計算書がないものは、
時間からの積算の際に、
見込み時間を少なめに見積もらないようにしてください。
※イレギュラー対応の時間も考慮
・常勤社員→常勤社員
・常勤社員→在宅スタッフ
に対して、業務依頼の予告は行わないでください。
予告する側は、気持ちが楽になりますが、
予告を受けた側は、気になるし、気持ちの準備をしたりと
負担が重くなります。
SG内においても、これまでトラブルが起こっています。
「来週依頼予定です」
「もうすぐ大口が来ます」
みたいな予告はしないように留意してください。
※ただし、準備が必要な場合は、準備の指示を明確に行ってください。