採否の判断等で、「全員一致で採用したい」とか、
業務分担で、「みんなこのほうがいいと言ってます」
など、全員一致の判断であることを伝えられることがあります。
私は、経営者の立場から、このような状況では、
かなり疑義があって、慎重に考えるべきと感じています。
上記のような場合、意見を通したい少数の人と、
それに迎合した周囲の人という構図が多いからです。
実際、ほとんど、全員一致の意見は最終判断で採用していません。
SGは、それぞれが自分の意見を明確にすることを求めています。
単に隣の人と一緒というのは、いい傾向ではなく、
常に自分の判断を示していくようにしましょう。